
「あおぞら食堂」は、弊社前会長の後藤重良が
孤食させない、子供の澄み渡る純粋な心を大切にし温かい食べ物と笑顔を提供しつつ人が繋がる地域の居場所とする。
という想いで2023年10月に開設致しました。

開催日時:毎月第◯週日曜日 (日程は都度報告) 10:00〜14:00
対象:塔野小学校区・中尾小学校区(2025年12月より)にお住まいの小学生及びその兄弟
*参加生徒が低学年のみ、ご家族が未就学児の場合は保護者の方の付き添いが必要な場合がございます。
開催地:株式会社ゴトウ 木花家(こかげ) 北九州市八幡西区下上津役3−6−6
https://maps.app.goo.gl/VAvL9LvzUMNaCq1v7
*株式会社ゴトウ社員用駐車場使用可能(30台以上駐車可能)
【あおぞら食堂詳細】
内容:食事やお菓子の提供(アレルギー対策なし)
学習支援・みんなで工作・読書・ボードゲームなどの遊戯
*学習支援に関しては、学生ボランティアスタッフが参加した月になります。
参加費:小学生以下:無料・大人(保護者):300円 食事料金込み
*ボランティアスタッフ及びその家族は無料
定員:40名
*定員になり次第受付終了となります。
*先着順にて受付を行いますが、同時間帯での複数件発生した場合
抽選とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
申し込み方法:現在塔野小学校ではTETORUにて案内・申込フォームを配布
中尾小学校に関しては、12月・1月までは紙の申込書を配布致します。
*今後中尾小学校もTETORUにて配布予定
こちらからも申込可能です。
*受付期間中のみ応募可能となります。
塔野小学校区申込フォーム
https://forms.gle/72cv2aKDiFpTc5Ym6
中尾小学校区申込フォーム
https://forms.gle/hEP7PgYMu2UnhsqF7
【子ども食堂ボランティアスタッフも併せて募集中!!】
お子様たちの笑顔のためにぜひご応募ください!!
・ボランティア内容 9:30~14:30 の間でご希望の時間帯のみ参加可能
調理スタッフ:厨房にて子供たちへ提供する食事を調理
見守り・配膳スタッフ:子供たちと一緒に工作やボードゲームを楽しんだり、食事を配膳したりします
看護スタッフ:子供たちに何かあった際にその場で応急処置など行う。*要資格者
その他準備や片付けなどお気軽にご参加ください。

【注意事項】
アレルギー対策について
・提供される食事・お菓子などについては、アレルギー対策を行っておりません。
アレルギーをお持ちのお子様は、申込フォームに対象の食材を記入下さい。
例:卵・乳製品など
*イベント毎・寄贈食品などにより食事内容は変動致します。
感染症対策について
・マスク、手指消毒、検温にご協力ください。
・検温時に37.5℃以上の方は、ご参加できません。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、あおぞら食堂の開催が中止となる場合もございます。
その際は各保護者様へ連絡致します。予めご了承ください。
お子様の写真掲載について
・子ども食堂の様子をボランティアスタッフが撮影し、弊社HPまたはInstagramに投稿する場合がございます。
個人情報などがわかるような個所は加工にてわからないようにいたしますが、
使用されたくない場合は、申込フォームより「写真不可」と選択してください。
お子様などのケガやケンカ子ども食堂のルールについて
・あおぞら食堂では、ボランティア保険に加入しており、あおぞら食堂開催期間内での
事故やケガに対しては保険適用となりますが、子ども食堂までの行き帰りに関しては
保険対象外となります。できる限り保護者の方の送迎をお願いいたします。
・お子様同士のケンカや「施設内で暴れない・勝手に外へ出てしまう・ボードゲームを譲り合わない」などの
ルールを守れないお子様については、ボランティアスタッフが対処できない状況になった際は、保護者の方に
お迎えに来て頂く事がございます。
・申し込み後の当日のキャンセルに関しては、やむを得ない場合(病気など)は仕方ありませんが
必ず運営の杉谷・元木の携帯までご連絡ください。*下記問い合わせ先参照下さい。
フードロスや抽選で申し込みから漏れてしまう方もおりますので、申し込みをされた方は
参加を宜しくお願い致します。
*当日キャンセルが続く方は申し訳ございませんが、申し込みをお受けできなくなる場合がございます。
【運営母体について】
運営母体:株式会社ゴトウ 代表取締役 後藤大輔
運営責任者:株式会社ゴトウ 常務取締役 後藤 圭介
問い合わせ:あおぞら食堂運営 杉谷・元木
電話:093−612−1515(株式会社ゴトウ)
携帯:070−7664−6662(杉谷)080-2738-2071(元木)
